今回は長期企業実習のシステムをもつ、戸畑工業高等学校をご紹介します。
目次
戸畑工業高等学校の偏差値
偏差値46戸畑工業高等学校の立地
福岡県北九州市戸畑区丸町3−10−1戸畑工業高等学校の設置学科
設置学科の仕組みは独特で、まず入学時に二つの系統に分かれます。電機・機械系 | 建築系 |
機械・電気系
自動車技術コース | 機械技術コース |
電機技術コース | 電力管理コース |
ロボット技術コース | 情報通信コース |
建築系
建築技術コース | 建築デザインコース |
戸畑工業高等学校の特色
何と言っても「戸工版デュアルシステム」がこの学校の特色です。デュアルシステムとは
企業と学校教育が提携した人材育成方法。
プログラムで「働きながら学ぶ、学びながら働く」という定義で厚生労働省・文部科学省が推進している。
企業と学校教育が提携した人材育成方法。
プログラムで「働きながら学ぶ、学びながら働く」という定義で厚生労働省・文部科学省が推進している。
戸畑工業高等学校では、独自にアレンジを加えた「戸工版」として、県内唯一、長期間に渡った実習を採用しています。
具体的には
1年次・・・夏休み期間中に、1週間ほどの企業実習を実施
2年次・・・前期と後期に、2週間の企業実習を実施
3年次・・・希望者に対して、内定企業に2週間の企業実習を実施
高校生ながら、より社会人に近いことを学習できるのは、この戸畑工業高等学校の強みです。
戸畑工業高等学校の進路
生徒の80%が就職を希望し、その100%が就職を実現しています。就職率100%は10年以上継続して達成できているそうです。
就職実績
大手自動車メーカー
トヨタ自動車九州、日産自動車九州、UDトラックス、ダイハツ工業、トヨタ自動車、スバル、マツダ大手自動車部品メーカー
デンソー九州、アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン精機、デンソー、東洋繊維重工業・化学系
タカラスタンダード、TOTO、YKK AP電機電子系
三菱電機ビルテクノサービス電力・インフラ系
九州電力、九電工鉄鋼系
新日鉄住金、日立金属、JFEスチール鉄道・交通系
九州旅客鉄道食品系
日本水産公務員
市役所、自衛官進学先
私立大学
九州国際大学、九州産業大学、福岡工業大学、西日本工業大学まとめ
企業に密着したデュアルシステムがなんとも魅力的ですね。また入学後も、自分の適性に応じてコースを変更できるのも、他の工業高校には見られないシステムです。
また自分の進路に悩んでいる方に、とてもおすすめの工業高校です。
その他福岡の工業高校については以下よりどうぞ。
スポンサードリンク