今回は宮崎県立都城工業高等学校をご紹介します。
目次
都城工業高等学校の偏差値
偏差値50
スポンサードリンク
都城工業高等学校の立地
宮崎県都城市五十町2400都城工業高等学校の設置学科
機械科 | 情報制御システム科 | 電気科 | 建築システム科 | 化学工業科 | インテリア科 |
機械科
幅広い分野で活躍できる技術者になるために必要な、機械の分野に関する設計、製図、加工、組立などの知識や技術・技能を学ぶ。情報制御システム科
機械系や電気・電子系に加えて制御の分野まで幅広く学ぶ。電気科
電気の基礎から応用まで、コンピュータやマイコン制御など、電気のスペシャリストになるために必要な知識と技術を幅広く学ぶ。建築システム科
人々が安全で快適に生活するために必要な建築物、社会基盤を創造できる建設技術者の育成を目指す。化学工業科
授業や実習を通して化学や環境に関する専門的な技術や知識を学ぶ。インテリア科
室内空間(インテリア)に関係する様々な製品の設計・製作について学ぶ。家具製作からポスターデザイン、建築設計から陶芸、コンピュータグラフィックスなど多岐にわたる。
都城工業高等学校の特色
就職に強いことが特徴で、就職内定率は100%を達成しています。部活動では陸上競技部、バレーボール部、ソフトテニス部、野球部などが強いようです。
また自転車競技部や少林寺拳法部といった珍しい部活もあります。
ものづくりにおいて、工業技術系の部活があり、県ものづくりコンテストで優秀な成績を収めています。
スポンサードリンク
都城工業高等学校の進路
就職先実績
大手自動車メーカー
日野自動車、スバル、トヨタ自動車、トヨタ車体、キャタピラー九州、トヨタ自動車九州、本田技研工業、日産自動車大手自動車部品メーカー
アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン精機、ジェイテクト、デンソー、トヨタ紡織、日本特殊陶業重工業・化学系
凸版印刷、住友ゴム工業、宇部興産、コスモ石油、JXエネルギー、セントラル硝子、日本触媒電機電子系
京セラ、日立ビルシステムエンジニアリング電力・インフラ系
日本郵便、中部電力、関西電力、きんでん、九州電気保安協会、九州電力、九電工鉄鋼系
新日鉄住金、大同特殊鋼、神戸製鋼所鉄道・交通系
東京地下鉄、九州旅客鉄道食品系
霧島酒造、山崎製パン公務員
進学先
国公立大学
宮崎大学、佐賀大学私立大学
久留米工業大学、西日本工業大学、専修大学、第一工業大学、大東文化大学、近畿大学まとめ
いかがでしたか。就職に強い学校であることが分かりましたね。
また「自転車競技部」や「少林寺拳法部」など珍しい部活を有する学校でした。
その他宮崎の工業高校については、以下よりどうぞ。
各学校の偏差値、学科、特色や特徴、部活動、就職や進学といった進路の情報など、詳しくご紹介しています!
スポンサードリンク