今回は熊本県立小川工業高等学校をご紹介します。
目次
小川工業高等学校の偏差値
偏差値44スポンサードリンク
小川工業高等学校の立地
熊本県宇城市小川町北新田770小川工業高等学校の設置学科
機械科 | 建築科 | 土木科 | 設備工業科 | 情報電子科 |
機械科
機械についての基礎から最新技術までを実験、実習を通して、環境や省エネに配慮できるエンジニアとしての基礎・基本を学ぶ。またコンピュータを使用したCADや機械設計、機械工作、原動機、生産システム、自動車工学など各分野を広く学ぶことで、「ものづくり」のできる創意溢れる技術者育成を目指す。
建築科
建築の設計や施工についての基本的な知識・技術・歴史を学び、感性を磨き学ぶ。実践的な建築技術を身につけ、現場の第一線で活躍する建築技術者・専門技術者の育成を目指す。
土木科
土木の専門知識や専門技術を基礎から学び、心身共に土木技術者の柱となるべき人材の育成を目指す。設備工業科
設備工業科では冷暖房、給湯システム、衛生設備などの工事に必要な事柄を学ぶ、九州唯一の学科。第2種電気工事士や小型車両系建設機械の資格にも挑戦する。
電子情報科
国家検定である電子機器組立技能士をはじめ、電気工事士やグラフィック検定など様々な資格に挑戦できる。また動画やアニメーション作成、3Dプリンター、マイコンプログラムなどを通して、情報技術のものづくりを学ぶ。
小川工業高等学校の特色
ものつくりを通しての人格形成に力を入れています。5S活動である「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」の徹底のみならず、
3Kと呼ばれる「気づき・考え・行動する」という具体的なところまで凡事徹底しています。
それゆえに、就職実現率100%を達成しています。
部活動はレスリング部が強く、県の新人大会では優勝する実績を残しています。
ものづくりにおいてはジャパンマイコンカーラリーやエコ電レースなどで結果を残しています。
JR小川駅から徒歩6分という立地なので、県内の様々な地域から通学できるのも魅力です。
スポンサードリンク
小川工業高等学校の進路
前記でも述べた通り、就職率100%を実現しています。就職実績
大手自動車メーカー
いすゞ自動車、日産自動車、日野自動車、トヨタ自動車、トヨタ車体、ダイハツ、マツダ、トヨタ自動車九州、日産車体九州大手自動車部品メーカー
豊田自動織機、デンソー、アイシン・エィ・ダブリュ、トヨタ紡織重工業・化学系
関西熱化学、YKK AP、日立造船電機電子系
日本電気、住友精密工業、京セラ、大分キャノン電力・インフラ系
東京ガス、東京水道サービス、九電工鉄鋼系
JFEスチール、新日鉄住金鉄道・交通系
東日本旅客鉄道、九州旅客鉄道食品系
山崎製パン、リョーユーパン公務員
自衛官進学先
私立大学
崇城大学、熊本学園大学、東海大学、国際医療福祉大学、九州共立大学まとめ
いかかでしたか。社会人となるべく、しっかりとした人格を目指せるよう、力を入れている学校ですね。
即戦力となるような社会人を目指す方におすすめの学校です。
その他熊本の工業高校については、以下よりどうぞ。
各学校の偏差値、学科、特色や特徴、部活動、就職や進学といった進路の情報など、詳しくご紹介しています!
スポンサードリンク