九州 大分

学校紹介! 大分県立大分工業高等学校

今回は大分県立大分工業高等学校をご紹介します。

大分工業高等学校の偏差値

偏差値46

スポンサードリンク


大分工業高等学校の立地

大分県大分市芳河原台12−1

大分工業高等学校の設置学科

機械科 電気科 電子科 建築科 土木科 工業化学科

機械科

基礎的な機械技術や知識を学び、ロボット、ソーラーカー、エコデンなどの製作を行ったりする。ものづくりコンテストに出場してさらに技術、技能を磨いたり、資格取得に挑戦するなど積極的に活動している。

電気科

電気エネルギーを作り、運び、それをどのように有効に、安全に利用するかを学習する。

「電気の発生から輸送(電力技術)」「モータなどの電気の利用(電気機器)」を学ぶ。

電子科

電気エネルギーを作り、運び、それをどのように有効に、安全に利用するかを学習する。

「トランジスタやIC関係(電子回路)」「通信関係(通信技術)」などを学ぶ。

建築科

建築に関する製図、、実習、建築計画、建築構造など専門的な学習に取り組む。

土木科

土木科では土木基礎力学、水理・土質、測量、土木施工、社会基礎工学、土木構造設計などを学ぶ。

工業化学科

化学プラントの運転や設計、品質検査や環境分析などができる化学技術者になるための学習を行う。

大分工業高等学校の特色

大分県内ではトップクラスの工業高校です。

その為全国からの求人もあり、就職率は100%で、特に9月から始まる就職試験の合格率は90%を突破しています。

就職力が強いことを物語っていますね。

 

部活動はウエイトリフティング部や、バレーボール部、ボクシング部が強いようです。

体育館やグラウンドが広いことも特徴です。

 

ものづくりにおいては、高校生ものづくりコンテストで、旋盤作業や化学分析部門にて入賞する実績を残しています。

スポンサードリンク


大分工業高等学校の進路

就職実績

大手自動車メーカー

日産自動車、トヨタ自動車、クボタ、マツダ、トヨタ自動車九州、キャタピラー九州

大手自動車部品メーカー

アイシン精機、アイシン・エィ・ダブリュ、デンソー

重工業・化学系

日立産機システム、TOTOエンジニアリング、東レ、住友化学、三菱レイヨン、日油、セントラル硝子、三井造船

電機電子系

三菱電機、東芝、大分キャノン

電力・インフラ系

西日本高速道路、JR九州メンテナンス、九電工、九州電力

鉄鋼系

新日鉄住金、大同特殊鋼、神戸製鋼所、JFEスチール

鉄道・交通系

九州旅客鉄道

建築系

鹿島建設総合管理、青木あすなろ建設、一条工務店

公務員

市役所、自衛官

進学先

国公立大学

大分大学

私立大学

崇城大学、福岡大学、日本文理大学

高等専門学校

大分高専

まとめ

いかがでしたか。

大分のトップクラスの工業高校の実力は、就職力にありましたね。

手に職をつけたい!という方は、大分工業高等学校がオススメです。

 

その他大分の工業高校については、以下よりどうぞ。
各学校の偏差値、学科、特色や特徴、部活動、就職や進学といった進路の情報など、詳しくご紹介しています!

大分

スポンサードリンク

-九州, 大分
-,

Copyright© 工業高校ドットコム , 2023 All Rights Reserved.