今回は大分県立鶴崎工業高等学校をご紹介します。
目次
鶴崎工業高等学校の偏差値
偏差値45
スポンサードリンク
鶴崎工業高等学校の立地
大分県大分市葛木 大分県大分市大字葛木530鶴崎工業高等学校の設置学科
機械科 | 電気科 | 建築科 | 化学工学科 | 産業デザイン科 |
機械科
設計や製図、製造法や材料の種類の強さの知識、さらに機械加工法、原動機などに関する実習を行っている。製造に関わる仕事をはじめ、機械の運転や操作、さらには保守・整備などの仕事に携わる機械技術者の育成を目指す。
電気科
電気を作る発電と電気を運ぶ送電・配電・電気工事、さらには電気を使う制御やプログラミングについて学ぶ。電気機器の運用、試験・研究開発、設計・製作、工事、メンテナンスなどいずれの仕事にも対応できる電気技術者の育成を目指す。
1年生で第2種電気工事士を取得し、2年次以降は第1種電気工事士を取得できる。
建築科
建設物の歴史や使いやすさを追求する「計画」強くて安全な構造物を学ぶ「構造」「設計」
建設工事や管理のことを学習する「施工」などを学ぶ。
実習では測量、木造、CADなどがある。
化学工学科
化学工学に関する科学理論の知識のほか、化学工場の実務に必要な装置プラントの運転や品質管理に関する知識を学ぶ。新素材の研究開発、化学プラントの製品製造や検査、化学分析などができる化学技術者を目指す。
産業デザイン科
頭の中のイメージをイラストレーションやポスター、木材工芸、立体造形、陶芸など具現化する作業を中心に学ぶ。デザイン実習を通して美しい色彩感覚や創造的な造形力を身につけて、完成度の高い作品制作を目指す。
鶴崎工業高等学校の特色
産業デザイン科は大分県では唯一、デザインについて学べる学科です。各種ポスターコンクールやデザインコンペティションにも取り組んでおり、入賞実績もあります。
部活動では陸上部や柔道部で成績を残しており、九州の新人大会では優勝しています。
その他、駅伝部も強いことで有名です。
ものづくりにおいては、高校生ものづくりコンテスト全国大会にて、電子回路組立部門で優勝しています。
他の若年者ものづくり競技大会でもCAD製図職種やフライス職種で入賞する実績を残しています。
スポンサードリンク
鶴崎工業高等学校の進路
就職先実績
大手自動車メーカー
トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、ダイハツ重工業・化学系
三菱重工業、住友化学、三井造船、三菱レイヨン、三井化学電機電子系
大分キャノン、三菱電機、昭和電工電力・インフラ系
九州電力、関西電力、中部電力、きんでん、九電工、九州電気保安協会鉄鋼系
新日鉄住金、JX日鉱日石金属、愛知製鋼、JFEスチール鉄道・交通系
九州旅客鉄道建設系
清水建設、鹿島クレス、住友林業ホームエンジニアリング公務員
進学先
国公立大学
大分大学私立大学
日本文理大学、久留米工業大学、久留米大学、九州国際大学、九州産業大学高等専門学校
大分高専まとめ
いかがでしたか。全体的にものづくりに強い学校です。
また産業デザイン科というデザインを唯一県内で学べる学校です。
デザインに興味がある方は、要チェックな学校です。
その他大分の工業高校については、以下よりどうぞ。
各学校の偏差値、学科、特色や特徴、部活動、就職や進学といった進路の情報など、詳しくご紹介しています!
スポンサードリンク