今回は「誠実」がモットーである、熊本県立八代工業高等学校をご紹介します。
目次
八代工業高等学校の偏差値
偏差値45八代工業高等学校の立地
熊本県八代市大福寺町473八代工業高等学校の設置学科
全日制インテリア科 | 機械科 | 工業科学科 | 電気科 | 情報技術科 |
テクニカル系列 |
インテリア科
木材や竹、粘土、鉄、紙といった様々な材料を使い、頭の中に浮かんだものを形にする技術を学ぶ。実習や資格取得、インテリア科作品展や各コンペティションを経験しながら、デザイン力を身につけていく。
シャッターアートなど、校外での活動も積極的に行なっている。
機械科
機械の設計、製作、操作方法など、機械の専門技術について基礎と基本を学ぶ。コンピュータ制御する機械の増加に伴い、コンピュータに関する学習も取り入れている。
作品製作型の実習内容を各学年で取り入れており、3年次には課題研究や選択授業がある。
工業化学科
化学の知識を実習や授業を通して学び、沢山の資格を取得して将来の実践的科学技術者を目指す。技能検定化学分析にも挑戦し、合格者を出している。
電気科
電気の基礎的な知識や技術を学び、各企業で必要とされている次世代の電気技術者育成を目指す。第1種電気工事士に毎年合格者を出すという実績を残す。
情報技術科
コンピュータの仕組みや動きを電子回路から学び、プログラミングやソフトウェア、電子機器の制御やデータ通信などを学ぶ。商業高校と同様に、ワープロや表計算ソフトも学べる。
スポンサードリンク
八代工業高等学校の特色
徹底したキャリア教育が特徴の学校です。ものづくり教育の推進から課題研究の時間の充実化、資格検定取得のための取り組み強化、キャリアガイダンスの充実化などを行なっています。
それにより、就職率は100%を実現できています。
特記すべきは、就職試験初回合格者数が94%と、県内1位の高い合格率を残していることです。
いかに第一志望先に合格できているかわかりますね。
ジュニアマイスター顕彰者数も、全国30位以内に入るほどの優秀な実績を残しています。
八代工業高等学校の進路
就職実績
大手自動車メーカー
日産自動車、スバル、トヨタ自動車、トヨタ車体、コマツ、ダイハツ、マツダ、キャタピラー九州、トヨタ自動車九州、本田技研工業大手自動車部品メーカー
アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン精機、ジェイテクト、デンソー、豊田自動織機、トヨタ紡織重工業・化学系
東洋繊維、富士石油、三井化学、三菱重工業、住友ゴム工業、日立造船、日本製紙電機電子系
日本電気、大分キャノン、京セラ電力・インフラ系
中部電力、関西電力、九州電気保安協会、九州電力、九電工鉄鋼系
JFEスチール、愛知製鋼、新日鉄住金、神戸製鋼所鉄道・交通系
九州旅客鉄道食品系
山崎製パン、ロッテ公務員
自衛官候補生、市役所進学先
国公立大学
大分大学、熊本大学私立大学
流通科学大学、崇城大学、第一工業大学専門学校
熊本県立技術短期大学校、福山職業能力開発短期大学校まとめ
いかがでしたか。充実したキャリア教育により、素晴らしい就職、進学の実績を残していますね。
中でも第一志望社に高確率で合格できる実績は、素晴らしいと思います。
就職を確実にしたいという方にオススメの学校です。
その他熊本の工業高校については、以下よりどうぞ。
各学校の偏差値、学科、特色や特徴、部活動、就職や進学といった進路の情報など、詳しくご紹介しています!
スポンサードリンク