今回は鳥取県立米子工業高等学校をご紹介します!
目次
鳥取県立米子工業高等学校の偏差値
偏差値48
スポンサードリンク
鳥取県立米子工業高等学校の立地
鳥取県米子市博労町4丁目220鳥取県立米子工業高等学校の設置学科
機械科 | 電気科 | 情報電子科 |
環境エネルギー科 | 建設科土木コース | 建設科建築コース |
機械科
機械に関する幅広い知識や技術を持ち、それを生かすことのできる人生の育成を目指す。電気科
強電から弱電まで、電気・電子に関わる基礎的な知識・技術を中心に、コンピュータ・機械制御の分野まで幅広く学習し、実践的な技術を身に付けた人材の育成を目指す。情報電子科
通信機器やコンピュータなどの電子機器の基礎となる電子技術分野と、コンピュータのハードウェア・ソフトウェアなどの情報技術分野を学習し、コンピュータ及び電子回路・制御などの幅広い技術を身に付けた人材の育成を目指す。環境エネルギー科
電気・電子、環境化学の基礎及び太陽光発電などのクリーンエネルギーについて幅広い視点から学び、電気関連技術、情報技術や環境化学の知識を身に付けた人材の育成を目指す。建設科土木コース
測量・土木設計・製図・施工を中心に学習し、道路・河川・湾港・砂防などの建設工事に関わる人材の育成を目指す。建設科建築コース
建物及び関連する設備を中心とした生活環境に関する学習を行い、建築及び設備などの関連する分野と融合した幅広い技術を学習する。鳥取県立米子工業高等学校の特色
偏差値、評判、実績など全ての面で鳥取県内ナンバーワンの工業高校です。もちろん就職内定率は100%。大手企業への内定者も多数輩出しています。
工業高校の中でも珍しく、校舎が新しく綺麗であると評判であり、実習設備なども整っています。
工業高校での生活において、実習設備の良さは学業や腕に繋がってくるので、このポイントはとても大きいですね!
生徒向けのイベントとしては様々な業界から人を招いて、講演会をしています。
進路において考える基礎力育成講座や、技能五輪出場経験を持つ電気工事士による実践講座など、様々なイベントを開いています。
これも業界内で強いコネクションを持っている米子工業高校ならではの特徴ですね。
資格取得にも積極的に取り組んでおり、ジュニアマイスター特別表彰を獲得する生徒も何人も出ています。
その実績に通り、難関資格に合格している生徒もおり、公害防止管理者試験の国家資格を取得しています。
強い部活動も多数あり、バスケット部やボート部、ウエイトリフティング部が有名です。
スポンサードリンク
鳥取県立米子工業高等学校の進路
就職先実績
大手自動車メーカー
トヨタ自動車、トヨタ車体、ダイハツ工業重工業・化学系
カネカ、住友化学、内海造船電機電子系
明電舎、キヤノン、シャープ米子電力・インフラ系
島根電工、関電工、中国電力、中国電気保安協会鉄鋼系
日立金属、JFEスチール鉄道・交通系
東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道、西日本道路食品系
鳥取グリコ、山崎製パン公務員
自衛官進学先
国公立大学
島根大学私立大学
千葉工業大学、金沢工業大学、日本大学、広島工業大学、近畿大学高等専門学校
米子工業高等専門学校まとめ
綺麗な校舎と設備のもと、充実した工業高校ライフを送ることができる学校です。鳥取県内の工業高校へ進学するなら、ぜひここを目指したいですね!
その他鳥取の工業高校については、以下よりどうぞ。
各学校の偏差値、学科、特色や特徴、部活動、就職や進学といった進路の情報など、詳しくご紹介しています!
スポンサードリンク